-
井上真利『2匹のバランス(ハムスター、もろこし)』
¥33,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:2匹のバランス(ハムスター、もろこし) 2匹で食べると どういうバランスで食べていくのか 最終的な割合はどんなもんなのか 食べる量の差はケンカにならないのか 色々気になってしまいます ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『悩み事(キツネとカエル)』
¥55,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:悩み事(キツネとカエル) どちらが何を悩んでいるのか 悩んでるかどうかもわからなくて 悩みを打ち明けるまでにもいたらない 先日、搬入作業でした 搬入が終わってからも車の中で振り返り 自分を見つめ直すを繰り返し ハッとする瞬間もありました スタートギリギリまで考えている気がします 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W58×D58×H130mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『分かち合う(くま、とうもろこし)』
¥132,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:分かち合う(くま、とうもろこし) わたしの持ってる美味しいものはできる限り共有したい 誰かにとっても美味しいのか 誰かはもっと美味しいものを知っているのか とにかく美味しいってしあわせ でも、自分が頼んだ定食や、デザートの一口目を奪う人は その瞬間から敵とみなします 何のことかはわからないけど やりたかったんだと思います 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W58×D58×H130mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『躍起になる(タコ)』
¥55,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:躍起になる(タコ) 数秘というものの存在を教えてもらいました 数字からその人の性質や運勢を読み解く占術で わたしのマスターナンバーは"33" 簡単に表現すると "地球に愛を伝えにきた宇宙人"らしい 宇宙人は地球人に愛を伝えるために日々躍起しています 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W155×D140×H100mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『既視感(猫、もろこし)』
¥33,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:既視感(猫、もろこし) 何のことかはわからないけど やりたかったんだと思います 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W58×D58×H130mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『ばぁさん、これはどういうことじゃ(ぶた、もも)』
¥55,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:ばぁさん、これはどういうことじゃ(ブタ) むかし、むかし、あるところに おじいさんとおばあさんがおりました まいにち、おじいさんは山へしば刈りに おばあさんは川へ洗濯に行きました ある日、おばあさんが川のそばで洗濯をしていますと 川上から大きな桃が "どんぶらこっこ〜" "どんぶらこっこ〜" と、流れてきました 『おやおや、これは見事な桃だこと おじいさんへのおみやげに、うちへ持って帰りましょう』 おばあさんは桃を拾い上げて、 洗濯物といっしょにかかえておうちへ帰りました 夕方になっておじいさんは山からしばを背負って帰ってきました 『おばあさん、今帰ったよ』 『おや、おじいさんおかえんなさい さぁ早く早く、いいものをあげますよ』 『それはありがたいな。何だね、そのいいものというのは』 『ほら、ご覧なさい、川で拾ったこの大きな桃を』 桃を両手にのせて、ためつ、すがめつ、ながめていますと だしぬけに、桃はぽんと中から二つに割れて 『ぶひー、ぶひー』 と、勇ましい鳴き声を上げながら、 かわいらしい二匹のぶたが元気よく飛び出しました . . . 『え。』 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W140×D150×H90mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
井上真利『必ず倒すから(ビーバー、りんご)』
¥55,000
作家名:井上真利 Mari Inoue タイトル:必ず倒すから(ビーバー、りんご) 食べる目的がちょっと違う方向に向かっているビーバー でも、何が大事かなんてそれぞれなんですよね 壁掛け作品です 制作年:2025年 サイン:あり 素材:手びねり、陶 作品サイズ:W130×D130×H80mm ■福住画廊にて個展 Snapshot -起こりうるの記録- 2025.6/9-28 www.fukuzumi-garo.com ◇作家コメント ものを作るとき、そこには自分や、他の誰かを投影することが多々あります 今展では、主に自身と我が子に関するイメージが強いです 「子どもができると作品は変わる」 そんな言葉を散々耳にし、わたしはどうなるのかと期待と不安が入り交じる気持ちでした 生まれてからは世界が激変しました 狭まる視野と行動範囲 その狭い中に張り巡らせる意識は今までの数十倍… ふらふらになりながら生活する中でも、駆け巡っている意識(今展におけるねずみ)は、様々な発見に到達させてくれます そんな発見や情景を写真に残すように展示しています 搬入・展示を終え、一呼吸おき、改めて作品を思い返すと 今の自分は満たされているのだなと感じました それは決して良い意味だけではなく、危機感をも感じました 今そこに気付くことができたわたしはどうすべきか 今回の展示は今しかできない これからもっと強くわたしらしい世界を築くことができるような そんな可能性を感じました ■■■作家情報 1988 兵庫県神戸市出身 2011 大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース 卒業 2013 大阪芸術大学大学院修士課程 芸術研究科工芸領域陶芸 修了 2016 大阪芸術大学 工芸学科陶芸 非常勤副手(2013-2016) 2022 現在 大阪府大阪狭山市在住 ■主な個展 2018 高島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2020 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) 京阪百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 髙島屋京都店美術工芸サロン 井上真利陶展(京都) 2021 近鉄上本町展ギャラリー 井上真利陶展(大阪) 日本橋三越本店 井上真利陶展 -あなたを楽しませたい-(東京) 近鉄百貨店画廊 井上真利陶展(大阪) 2022 アートサロン山木 井上真利陶展(大阪) あべのハルカス近鉄本店(大阪)井上真利Ceramics Exhibition(大阪) 福住画廊 個展 シンショウセイブツ(大阪) 2023 松森美術京橋本店 Memorys Gallery 敬 井上真利個展(東京) 2024 日本橋三越本店 井上真利陶展 変化 -へんげ-あなたをさがして(東京) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきす。 ■展覧会出品中の作品は、会期終了後のお届けとなりますのでご了承ください。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
SINZOW『魚』
¥33,000
作家名:SINZOW しんぞう タイトル:魚 制作年:2015年 サイン:あり 素材:acrylic on canvas 作品サイズ:18×14㎝ ■2016年個展出品作品 しんぞう / へどろの中の宝石 2016.4/11-4/23 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント 時代の変化とともに、日々さまざまなものが私の中に流れ込み、知らぬ間に私は変容していく。 その心の奥に潜んでいる深層部分を見つめ、それを具現化することが私にとっての作品です。 自らを一つの現象として捉え、冷徹に眺めてみる。 私の中に、へどろのような沼がある。 それを覗き込み、掬いとる。 その中に、宝石が眠っている。 ■■■作家情報 1974年横浜生まれ、新潟市在住 1997年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒 ■個展 2023 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「生き物たち」蔦屋書店天平ギャラリー/奈良 「Living things」Gallery DAM/韓国、ソウル 2022 「This moment」 Gallery DAM/韓国、ソウル 「スポンジ」 mason deたびのそら屋/長岡 2021 「ネオ・山月記」福住画廊/大阪 「New life」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2020 「Stay alive with me」Gallery DAM/韓国、ソウル 「あなたは選ばれる」sfera/京都 2019 「&」福住画廊/大阪 「Mystic rites」Gallery DAM/韓国、ソウル 「呪いと笑いの日々」ギャラリーみつけ、新潟 2018 「+-0+」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2017 「最後は自由になる」福住画廊/大阪 「Blood & Salt」Gallery DAM/韓国、ソウル 2016 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「へどろの中の宝石」福住画廊/大阪 2015 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「Full moon and Alien」Gallery DAM/韓国、ソウル 2014 「全滅するかも、やさしさで」sfera/京都 「SINZOW」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2013 「The land of the dead」Gallery DAM/韓国、ソウル 「ときどき原始人」新潟絵屋/新潟 2012 「Greetings,From the Edge of Space」Gallery DAM/韓国、ソウル 「宇宙のふちからこんにちは」カールベンクス古民家ギャラリー/新潟 「あなたの心の裏の河」砂丘館/新潟 「ジプシー」Satoshi Koyama gallery/東京 2011 「And life goes on」Gallery DAM/韓国、ソウル 「そして人生はつづく」新宿眼科画廊/東京 2010 「Memento mori」Gallery DAM/韓国、ソウル 2009 「スキンシップ」新宿眼科画廊/東京 「野蛮~Welcome to Barbarian's world~」ギャラリーADO/熊本 「SINZOW」 Gallery DAM/韓国、ソウル 2008 「街へ出よう」新宿眼科画廊/東京 2007 「しんぞうのキモチ」新宿眼科画廊/東京 「ああああたしってダサい」rojicafe/東京 ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
SINZOW『そーめん食べてる人』
¥55,000
作家名:SINZOW しんぞう タイトル:そーめん食べてる人 制作年:2021年 サイン:なし 素材:トルコ釉 作品サイズ:h16×w11×d10㎝ ■2021年個展出品作品 しんぞう / 山月記 2021.11/15-27 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント ―自分が虎になったのは自身の臆病な自尊心、尊大な羞恥心、またそれゆえに切磋琢磨をしなかった怠惰のせいであると李徴は慟哭した―「山月記」より タイトルの「ネオ・山月記」は中島敦の「山月記」に因んでつけました。学生時代に強く影響された物語で、今回、「私はトラ子」という作品を制作したことで、ふと思い出しました。李微のように完全にトラ(発狂の比喩?)にはならなかった私も、かつては臆病な自尊心、尊大な羞恥心に悩まされた時期もありました。今では、ありのままの自分、現実を作品化することの喜びを感じています。 ■■■作家情報 1974年横浜生まれ、新潟市在住 1997年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒 ■個展 2023 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「生き物たち」蔦屋書店天平ギャラリー/奈良 「Living things」Gallery DAM/韓国、ソウル 2022 「This moment」 Gallery DAM/韓国、ソウル 「スポンジ」 mason deたびのそら屋/長岡 2021 「ネオ・山月記」福住画廊/大阪 「New life」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2020 「Stay alive with me」Gallery DAM/韓国、ソウル 「あなたは選ばれる」sfera/京都 2019 「&」福住画廊/大阪 「Mystic rites」Gallery DAM/韓国、ソウル 「呪いと笑いの日々」ギャラリーみつけ、新潟 2018 「+-0+」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2017 「最後は自由になる」福住画廊/大阪 「Blood & Salt」Gallery DAM/韓国、ソウル 2016 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「へどろの中の宝石」福住画廊/大阪 2015 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「Full moon and Alien」Gallery DAM/韓国、ソウル 2014 「全滅するかも、やさしさで」sfera/京都 「SINZOW」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2013 「The land of the dead」Gallery DAM/韓国、ソウル 「ときどき原始人」新潟絵屋/新潟 2012 「Greetings,From the Edge of Space」Gallery DAM/韓国、ソウル 「宇宙のふちからこんにちは」カールベンクス古民家ギャラリー/新潟 「あなたの心の裏の河」砂丘館/新潟 「ジプシー」Satoshi Koyama gallery/東京 2011 「And life goes on」Gallery DAM/韓国、ソウル 「そして人生はつづく」新宿眼科画廊/東京 2010 「Memento mori」Gallery DAM/韓国、ソウル 2009 「スキンシップ」新宿眼科画廊/東京 「野蛮~Welcome to Barbarian's world~」ギャラリーADO/熊本 「SINZOW」 Gallery DAM/韓国、ソウル 2008 「街へ出よう」新宿眼科画廊/東京 2007 「しんぞうのキモチ」新宿眼科画廊/東京 「ああああたしってダサい」rojicafe/東京 ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
SINZOW『神の犬№8』額付
¥46,200
作家名:SINZOW しんぞう タイトル:神の犬№8 制作年:2014年 サイン:あり 素材:chinese ink on paper (和紙の種類:草木染) 作品サイズ:17×22㎝(イメージ)/額付き ■2016年個展出品作品 しんぞう / へどろの中の宝石 2016.4/11-4/23 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント 時代の変化とともに、日々さまざまなものが私の中に流れ込み、知らぬ間に私は変容していく。 その心の奥に潜んでいる深層部分を見つめ、それを具現化することが私にとっての作品です。 自らを一つの現象として捉え、冷徹に眺めてみる。 私の中に、へどろのような沼がある。 それを覗き込み、掬いとる。 その中に、宝石が眠っている。 ■■■作家情報 1974年横浜生まれ、新潟市在住 1997年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒 ■個展 2023 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「生き物たち」蔦屋書店天平ギャラリー/奈良 「Living things」Gallery DAM/韓国、ソウル 2022 「This moment」 Gallery DAM/韓国、ソウル 「スポンジ」 mason deたびのそら屋/長岡 2021 「ネオ・山月記」福住画廊/大阪 「New life」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2020 「Stay alive with me」Gallery DAM/韓国、ソウル 「あなたは選ばれる」sfera/京都 2019 「&」福住画廊/大阪 「Mystic rites」Gallery DAM/韓国、ソウル 「呪いと笑いの日々」ギャラリーみつけ、新潟 2018 「+-0+」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2017 「最後は自由になる」福住画廊/大阪 「Blood & Salt」Gallery DAM/韓国、ソウル 2016 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「へどろの中の宝石」福住画廊/大阪 2015 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「Full moon and Alien」Gallery DAM/韓国、ソウル 2014 「全滅するかも、やさしさで」sfera/京都 「SINZOW」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2013 「The land of the dead」Gallery DAM/韓国、ソウル 「ときどき原始人」新潟絵屋/新潟 2012 「Greetings,From the Edge of Space」Gallery DAM/韓国、ソウル 「宇宙のふちからこんにちは」カールベンクス古民家ギャラリー/新潟 「あなたの心の裏の河」砂丘館/新潟 「ジプシー」Satoshi Koyama gallery/東京 2011 「And life goes on」Gallery DAM/韓国、ソウル 「そして人生はつづく」新宿眼科画廊/東京 2010 「Memento mori」Gallery DAM/韓国、ソウル 2009 「スキンシップ」新宿眼科画廊/東京 「野蛮~Welcome to Barbarian's world~」ギャラリーADO/熊本 「SINZOW」 Gallery DAM/韓国、ソウル 2008 「街へ出よう」新宿眼科画廊/東京 2007 「しんぞうのキモチ」新宿眼科画廊/東京 「ああああたしってダサい」rojicafe/東京 ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
SINZOW『ヨガする人』
¥33,000
作家名:SINZOW しんぞう タイトル:ヨガする人 制作年:2021年 サイン:なし 素材:透明釉、鉄錆釉 作品サイズ:h12×w11×d8㎝ ■2021年個展出品作品 しんぞう / 山月記 2021.11/15-27 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント ―自分が虎になったのは自身の臆病な自尊心、尊大な羞恥心、またそれゆえに切磋琢磨をしなかった怠惰のせいであると李徴は慟哭した―「山月記」より タイトルの「ネオ・山月記」は中島敦の「山月記」に因んでつけました。学生時代に強く影響された物語で、今回、「私はトラ子」という作品を制作したことで、ふと思い出しました。李微のように完全にトラ(発狂の比喩?)にはならなかった私も、かつては臆病な自尊心、尊大な羞恥心に悩まされた時期もありました。今では、ありのままの自分、現実を作品化することの喜びを感じています。 ■■■作家情報 1974年横浜生まれ、新潟市在住 1997年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒 ■個展 2023 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「生き物たち」蔦屋書店天平ギャラリー/奈良 「Living things」Gallery DAM/韓国、ソウル 2022 「This moment」 Gallery DAM/韓国、ソウル 「スポンジ」 mason deたびのそら屋/長岡 2021 「ネオ・山月記」福住画廊/大阪 「New life」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2020 「Stay alive with me」Gallery DAM/韓国、ソウル 「あなたは選ばれる」sfera/京都 2019 「&」福住画廊/大阪 「Mystic rites」Gallery DAM/韓国、ソウル 「呪いと笑いの日々」ギャラリーみつけ、新潟 2018 「+-0+」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2017 「最後は自由になる」福住画廊/大阪 「Blood & Salt」Gallery DAM/韓国、ソウル 2016 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「へどろの中の宝石」福住画廊/大阪 2015 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 「Full moon and Alien」Gallery DAM/韓国、ソウル 2014 「全滅するかも、やさしさで」sfera/京都 「SINZOW」Gallery DAM/韓国、ソウル 「しんぞう個展」新潟絵屋/新潟 2013 「The land of the dead」Gallery DAM/韓国、ソウル 「ときどき原始人」新潟絵屋/新潟 2012 「Greetings,From the Edge of Space」Gallery DAM/韓国、ソウル 「宇宙のふちからこんにちは」カールベンクス古民家ギャラリー/新潟 「あなたの心の裏の河」砂丘館/新潟 「ジプシー」Satoshi Koyama gallery/東京 2011 「And life goes on」Gallery DAM/韓国、ソウル 「そして人生はつづく」新宿眼科画廊/東京 2010 「Memento mori」Gallery DAM/韓国、ソウル 2009 「スキンシップ」新宿眼科画廊/東京 「野蛮~Welcome to Barbarian's world~」ギャラリーADO/熊本 「SINZOW」 Gallery DAM/韓国、ソウル 2008 「街へ出よう」新宿眼科画廊/東京 2007 「しんぞうのキモチ」新宿眼科画廊/東京 「ああああたしってダサい」rojicafe/東京 ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
町谷武士『エクスプローラー』
¥55,000
SOLD OUT
作家名:町谷武士 Takeshi Machiya タイトル:エクスプローラー 制作年:2023年 サイン:あり 素材:パネル アクリル その他 作品サイズ:32.5×22.5㎝ ■2023年個展出品作品 町谷武士/ATTACK BOY 2023.5/12-27 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント パンデミック、戦争、まだまだ不安な日々が続いている世界ですが、ようやく人の顔を私達は少しとり戻せたように感じます。 私は顔というもの人という生きものを、もっと知りたい、そして表現していきたいと考えています。 今回のATTACK BOY展では立体作品と平面作品を合わせて約20点を展示しています。 ■■■作家情報 1993 大阪芸術大学 美術学科 絵画コース卒業 1997 個展(信濃橋画廊/大阪) 1998 個展(信濃橋画廊/大阪) 1999 個展(ローズガーデンエキシビション/神戸) グループ展(信濃橋画廊/大阪) 個展(信濃橋画廊/大阪) 2000 個展(アンサンブレ/大阪) 個展(信濃橋画廊/大阪) 2001 個展(C++Gallery/大阪) 2002 個展(CASO/大阪) 2003 グループ展(大阪府立現代美術センター) 個展(Gallery Zen/大阪) 2004 グループ展(吹田まちづくり文化センター/大阪) 2009 個展(番画廊/大阪) 2010 朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」スタジオセット作品展示 個展(ギャラリー エフェメール/大阪) グループ展(ギャラリーTAA/大阪) 2人展(mcカフェ/大阪) 個展・グループ展(番画廊/大阪) 2011 グループ展(gallery sobab/韓国) 2人展(ギャラリー遊朴館/岐阜) グループ展(ギャラリーTAA/大阪) 個展(福住画廊/大阪) グループ展(番画廊/大阪) 2012 個展(福住画廊/大阪) 2013 グループ展gallerism in 天満橋(京阪シティモール/ 大阪) 2人展(番画廊/大阪) グループ展(番画廊/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 2014 個展(CARNA/高知) グループ展(ギャラリーマロニエ/京都) 個展大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 2015 個展(ギャラリーDAM/ソウル) 個展(福住画廊/大阪) 2016 個展(ギャルリー東京ユマニテ/東京) アートフェア ( 韓国 光州 ) 2017 個展大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 個展(ギャラリーDAM/ソウル) 2018 大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) グループ展 (山木美術/大阪) 2019 大美アートフェア(大阪美術倶楽部/大阪)アートフェア(台中/台湾) グループ展 日韓現代美術交流展(クンボスンアートセンター/韓国) 個展(ギャラリーDAM/ソウル) アートフェア(高雄/台湾) グループ展(山木美術/大阪) 2020 個展ギャルリー東京ユマニテ/東京 2022 アートフェア「WHATZ アートフェア」(台北・台湾) アートフェア「アート台中」(台北・台湾) アートフェア「アート台北 」(台北・台湾) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎
-
町谷武士『スターピープル 3』
¥110,000
作家名:町谷武士 Takeshi Machiya タイトル:スターピープル 3 制作年:2023年 サイン:あり 素材:木 アクリル その他 作品サイズ:27×10.5×8㎝ ■2023年個展出品作品 町谷武士/ATTACK BOY 2023.5/12-27 www.fukuzumi-garo.com ⋄作家コメント パンデミック、戦争、まだまだ不安な日々が続いている世界ですが、ようやく人の顔を私達は少しとり戻せたように感じます。 私は顔というもの人という生きものを、もっと知りたい、そして表現していきたいと考えています。 今回のATTACK BOY展では立体作品と平面作品を合わせて約20点を展示しています。 ■■■作家情報 1993 大阪芸術大学 美術学科 絵画コース卒業 1997 個展(信濃橋画廊/大阪) 1998 個展(信濃橋画廊/大阪) 1999 個展(ローズガーデンエキシビション/神戸) グループ展(信濃橋画廊/大阪) 個展(信濃橋画廊/大阪) 2000 個展(アンサンブレ/大阪) 個展(信濃橋画廊/大阪) 2001 個展(C++Gallery/大阪) 2002 個展(CASO/大阪) 2003 グループ展(大阪府立現代美術センター) 個展(Gallery Zen/大阪) 2004 グループ展(吹田まちづくり文化センター/大阪) 2009 個展(番画廊/大阪) 2010 朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」スタジオセット作品展示 個展(ギャラリー エフェメール/大阪) グループ展(ギャラリーTAA/大阪) 2人展(mcカフェ/大阪) 個展・グループ展(番画廊/大阪) 2011 グループ展(gallery sobab/韓国) 2人展(ギャラリー遊朴館/岐阜) グループ展(ギャラリーTAA/大阪) 個展(福住画廊/大阪) グループ展(番画廊/大阪) 2012 個展(福住画廊/大阪) 2013 グループ展gallerism in 天満橋(京阪シティモール/ 大阪) 2人展(番画廊/大阪) グループ展(番画廊/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 2014 個展(CARNA/高知) グループ展(ギャラリーマロニエ/京都) 個展大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 2015 個展(ギャラリーDAM/ソウル) 個展(福住画廊/大阪) 2016 個展(ギャルリー東京ユマニテ/東京) アートフェア ( 韓国 光州 ) 2017 個展大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) 個展(福住画廊/大阪) 個展(ギャラリーDAM/ソウル) 2018 大美アートフェア (大阪美術倶楽部/大阪) グループ展 (山木美術/大阪) 2019 大美アートフェア(大阪美術倶楽部/大阪)アートフェア(台中/台湾) グループ展 日韓現代美術交流展(クンボスンアートセンター/韓国) 個展(ギャラリーDAM/ソウル) アートフェア(高雄/台湾) グループ展(山木美術/大阪) 2020 個展ギャルリー東京ユマニテ/東京 2022 アートフェア「WHATZ アートフェア」(台北・台湾) アートフェア「アート台中」(台北・台湾) アートフェア「アート台北 」(台北・台湾) ■オンラインショップに掲載の作品・商品はギャラリーでも同様に販売しております。 ご注文が重複してしまった場合には、速やかにご連絡させていただきます。 大阪府公安委員会許可 621061300982号 福住画廊 福住伸一郎